目の前に僕らの道がある

勉強会とか、技術的にはまったことのメモ

#yapcasia YAPC::Asia Tokyo 2013に参加してきました。

blogを書くまでがYAPCです!!blogを書くまでがYAPCです!!blogを書くまでがYAPCです!!

僕のYAPCがやっと終わる!

…、よくよく考えると去年のYAPCが実は終わってなかった。

さておき、今年のYAPCは去年に引き続いて、スタッフと個人スポンサーの帽子で参加してきました

f:id:masasuz:20130925080331j:plain

スタッフとスポンサー

私自身、Perlでお仕事をしているので、PerlコミュニティおよびCPAN Authorにはたいへんお世話になっています。しかしながお世話になった分をコミュニティに対して返せているのかというと、全然足りていないです。
コード書くってのが、1番手っ取り早いのは確かですが、息を吸うようにモジュール書いたり、パッチ書いたりするのはやはりなかなか難しいです。
時間と能力の制約で直接的な貢献ができない自分にでもいつもお世話になっている人々の役に立ちたいその思いで、今回(前回も)当日スタッフに応募しました。
また、個人スポンサーになったのも同じ思いです。今回のYAPCを通して普段お世話になっている人々にとって楽しい場が提供できていたならば本望です。

スタッフのお仕事

スタッフのお仕事としては、以下のようなことをしていました。

  • ノベルティの袋詰め
  • 椅子スポンサーの広告貼り付け
  • ビデオカメラの設置、撮影
  • トークのタイムキーピング
  • その他雑用

自分は主にメインホールでトークのタイムキーピングやってました。最前列で、ベルならしつつ、スケッチブックのカンペを出していたのは自分です。

セッション

スタッフ業をしている都合上、メインホールのセッションくらいしか聞けませんでしたが、例年通りどのセッションも興味深く、とても楽しい時間を過ごせました。

特に牧さんのセッションはsledge mod_perlと今まさに立ち向かっている要素技術なので楽しく聞けました。

この項目は後でもう少し追記します。

最後に

くしいさん、牧さんならびにコアスタッフ、当日スタッフの方々、そして参加者の方々。楽しいワクワクしたYAPCをありがとうございました。
来年もなんらかの形で関わっていきたいです。

余談

f:id:masasuz:20130921191713j:plain

弊社来月から五反田に出戻りをするんですが、
スタッフ懇親会で五反田にある某G社の方と"合同勉強会とかgotanda.pmみたいなのできるといいですね。"みたいな話をちょろっとしてました。実現できると良いな。