目の前に僕らの道がある

勉強会とか、技術的にはまったことのメモ

2015年第一四半期をふりかえる

そろそろ3月も終わりそうなので、軽くまとめてみる。

お仕事

Slack連携ツール

昨年末から1月にかけては、社内のチャットツールIRCからSlackに移すためにもろもろの連携ツールを書いていました。
WevService::Slack::IncomingWebHookはそういう事情で書いたコードです。

masasuzu.hatenablog.jp


連携ツール自体は、Irisというプロジェクトコードで、HTTPでSlackへIncoming webhookを投げたり、SlackからOutgoing webhookを受けたりするProxy的なものです。コードは公開してないです。

mod_perl to PSGI/Plack

2月3月はmod_perlなプロジェクトをPSGI/Plack+Carton化をひたすらしていた感じです。このタスク自体は半期で終わらす予定なので、次の四半期も継続案件です。
事前調査の時点でコードベースが古くてテストがそれほど整ってないので作業バッファを積んでいたのですが、わりかし順調に進んでます。

前回のGotanda.pmで話した件ですね。

masasuzu.hatenablog.jp

書いた記事

次の四半期

お仕事的には引き続きmod_perlを無くしていく作業を続けていると思います。
お仕事外で現状これといってやりたいことはないんですが、最近仕事外のコードをあまり書いてないので、その辺少し改善できたらなとは思いまする。

#gotandapm Gotanda.pm Perl Technology Conference #4 話してきた話

gotanda-pm.connpass.com

だいぶ昔のmod_perlで動いているプロジェクトをPSGI/Plack化するために現在進行形で作業してるよという話です。

直前に書き上げてリハーサル全くしないまま本番で話したので、全然時間が足りなかったです。
言い訳のしようもないですが、次回話す機会があれば、その辺ちゃんと考えて同じ失敗したくないところです。

さて、古いmod_perlなプロジェクトも新しめのプロジェクトと同じスキームに載せて動くように現在進行形で動いているところです。
古い仕組みはそれはそれでつらいのですが、私自身としては、今までつらいことは分かりつつもなかなか手をつけられなかった部分を今こうして改善できてること自体面白いですし、これをやることにより他のエンジニアがメンテナンスしやすくなるのでそれはそれでやりがいがあります。
つらいという言葉が強調されていたかもしれないが、心持ちとしては字義通りつらいわけではないです。

それはそれとして大人のGotanda.pmも面白そうですね。とはいえ、ソンナニ闇ハカカエテナイデスヨ。全然。


ちなみに、新しめのプロジェクトで使っているスキームはそういえば、Gotanda.pm #1で話したくらいに作っていたようです。

masasuzu.hatenablog.jp



会場をお貸しいただいたGaiaxさんありがとうございました。運営のみなさんもお疲れ様でした。ありがとうございました。

蛇足ですが、Gaiaxさんのすぐ近くの麺彩房の油そば好きです。

開発二部でLTしてきた #でぶつー

開発二部という社内の部活でLTをしてきました。


最近古めのプロジェクトを多少モダンにするタスクをしてるので、そのあたりで得た知見を書いてます。
淡々と書き連ねてるので、死霊見てもよく分からないかもです。まとめ直したエントリをそのうち書きます。

続きを読む