目の前に僕らの道がある

勉強会とか、技術的にはまったことのメモ

#gotandapm Gotanda.pm Perl Technology Conference #5 でLTの高速化に失敗しました

gotanda-pm.connpass.com

Gtanda.pmでLTしてきました。
今回も例に漏れず、時間内に終わりませんでした。
言い訳のしようも無いです。



内容としてはPlack Applicationのアクセスログの話です。
他の人の例に倣って肝心のテーマの"高速化"には触れませんでした。
要点は3点でした。

1個目の論点しか話せませんでした。猛省します。次回は事故らずに話したいです。

最近Kibana4とElasticsearchを使っていてだいぶアクセスログに限らず ログ解析が捗っているので、その辺も別の機会に話せたらと思います。

続きを読む

#kichijojipm 吉祥寺.pm #3 に参加してきました。

吉祥寺.pm行ってきました。

atnd.org


今回はツールチェインがテーマと言うことで、Minillaの話題が2件ほどあって、参考になりました。
本当は、MinillaとOrePAN2で社内モジュールを運用している話ができるかなーと思ったんですが、前々日に新人研修の講師をしないといけなくてばたばたして出来そうも無かったので、なくなくパスしました。

今回特によかったなと思ったのがpapixさんの新人研修の話でした。
ガイアックスさんはここ二年くらいで新人研修を整備し始めたそうで、だいぶ充実した内容をやっていそうなので、こっそり参加したいです。

話の中で研修資料をスライドじゃ無くてドキュメントとして残すってのが、印象に残ってます。
弊社、基本的なビジネスマナー研修が終わったら各部署に配属してOJTが基本なのですが、開発グループのエンジニアの有志が社内勉強会枠の時間*1で新人さんに最低限知っておいて欲しい技術基礎の勉強会を行っています。
その勉強会資料はwikiに残しておいて、次年度使い回せるように + 中途の人が入ってきたときも一通り見れば分かるようにしてます。その辺、アプローチが似ているなと思います。
問題としては、この新人向け勉強会はあくまで有志でやっており、制度では無いので、講師の仕事が忙しかったり、モチベーションが落ちていたりすると開かれなかったりして、5月くらいには尻つぼみになってしまうというパターンが多発していたりします。
ちょっと悩ましいところではあります。




さておき、今回も楽しかったです、上級者向けの話からperl少し書ける人でも役に立つ話まで聞けてレベル感的にも良い感じです。
最近参加している地域.pmは千葉、五反田、吉祥寺なのですが、吉祥寺が一番バランス取れてる気がします。ちなむと千葉はゆるふわな感じ+DB、五反田は少し技術よりな感じな印象を持ってます。

主催のmagnoliakさん、htk291さんありがとうございました。次回の吉祥寺.pm楽しみにしてます。

吉祥寺.pm in 五反田楽しみにしてます!!!

参照

kichijojipm.hatenablog.com

余談

*1:弊社、毎日終業定時前の1時間は勉強会の時間と会議室が確保されていて、好きにやって良いことになってる。もちろん毎日は開かれない

2015年第一四半期をふりかえる

そろそろ3月も終わりそうなので、軽くまとめてみる。

お仕事

Slack連携ツール

昨年末から1月にかけては、社内のチャットツールIRCからSlackに移すためにもろもろの連携ツールを書いていました。
WevService::Slack::IncomingWebHookはそういう事情で書いたコードです。

masasuzu.hatenablog.jp


連携ツール自体は、Irisというプロジェクトコードで、HTTPでSlackへIncoming webhookを投げたり、SlackからOutgoing webhookを受けたりするProxy的なものです。コードは公開してないです。

mod_perl to PSGI/Plack

2月3月はmod_perlなプロジェクトをPSGI/Plack+Carton化をひたすらしていた感じです。このタスク自体は半期で終わらす予定なので、次の四半期も継続案件です。
事前調査の時点でコードベースが古くてテストがそれほど整ってないので作業バッファを積んでいたのですが、わりかし順調に進んでます。

前回のGotanda.pmで話した件ですね。

masasuzu.hatenablog.jp

書いた記事

次の四半期

お仕事的には引き続きmod_perlを無くしていく作業を続けていると思います。
お仕事外で現状これといってやりたいことはないんですが、最近仕事外のコードをあまり書いてないので、その辺少し改善できたらなとは思いまする。

#gotandapm Gotanda.pm Perl Technology Conference #4 話してきた話

gotanda-pm.connpass.com

だいぶ昔のmod_perlで動いているプロジェクトをPSGI/Plack化するために現在進行形で作業してるよという話です。

直前に書き上げてリハーサル全くしないまま本番で話したので、全然時間が足りなかったです。
言い訳のしようもないですが、次回話す機会があれば、その辺ちゃんと考えて同じ失敗したくないところです。

さて、古いmod_perlなプロジェクトも新しめのプロジェクトと同じスキームに載せて動くように現在進行形で動いているところです。
古い仕組みはそれはそれでつらいのですが、私自身としては、今までつらいことは分かりつつもなかなか手をつけられなかった部分を今こうして改善できてること自体面白いですし、これをやることにより他のエンジニアがメンテナンスしやすくなるのでそれはそれでやりがいがあります。
つらいという言葉が強調されていたかもしれないが、心持ちとしては字義通りつらいわけではないです。

それはそれとして大人のGotanda.pmも面白そうですね。とはいえ、ソンナニ闇ハカカエテナイデスヨ。全然。


ちなみに、新しめのプロジェクトで使っているスキームはそういえば、Gotanda.pm #1で話したくらいに作っていたようです。

masasuzu.hatenablog.jp



会場をお貸しいただいたGaiaxさんありがとうございました。運営のみなさんもお疲れ様でした。ありがとうございました。

蛇足ですが、Gaiaxさんのすぐ近くの麺彩房の油そば好きです。

開発二部でLTしてきた #でぶつー

開発二部という社内の部活でLTをしてきました。


最近古めのプロジェクトを多少モダンにするタスクをしてるので、そのあたりで得た知見を書いてます。
淡々と書き連ねてるので、死霊見てもよく分からないかもです。まとめ直したエントリをそのうち書きます。

続きを読む