目の前に僕らの道がある

勉強会とか、技術的にはまったことのメモ

2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

linuxのタイムゾーンを変える

なんかapacheのログの時間がおかしかったのでタイムゾーンを調べたら案の定、UTCになっていたというお話。 ちょっとJSTに切り替えるメモ。dateを打ってみるとUTCになってる。。。タイムゾーンのファイルもUTCになっているっぽい。バイナリ内の文字列を見る限…

perlのサブルーティン名や変数名に日本語が使えるって知ってたけど。。。。

うん、気持ち悪いですね。 ソース use strict; use warnings; use utf8; use feature qw( say ); use Encode; sub ほげ { my $ふが = 'ふが'; say encode_utf8 $ふが; } ほげ(); 出力 ふが

td-agentのdebian lenny32bitのdebを作ってみる

本本家のtd-agentのレポジトリには32bitのdebパッケージは無いので、自前で作って見るのテスト。fluentdからdh_makeを使ってdebパッケージを作ろうかと思ったんですが、debinパッケージの作り方をいまいち理解できておらず、いろいろ試行錯誤したのですが、…

継続的デリバリー座談会 in 新宿 #2 に行ってきたよ #cdelivery

http://connpass.com/event/457/ ほかの会社でどんな感じでやっているのかとか技術的濃い話が聞けてとても楽しかったです。自分でもいろいろ試して次回なにかしらフィードバックできたらいいなと思います。 さしあたってchefとcapistranoをちょっと試してみ…

lennyにfluentdを入れてsyslogを収集してみる

keepalivedの検証をするときにわざわざリモートのサーバにssh してsyslogをtailfするのがめんどうだったので、ローカルで監視できたらなとふと思い立ったので試してみました。 インストール 64bitのDebian lennyはバイナリのパッケージがあるのでaptitude in…

Ubuntuのlocaleが正しく設定されていない時の対処メモ

VPSに入っているUbuntu 10.04に日本語localeが設定されていなかったので、少しはまったのでメモ。 たぶん、あと同じことで2,3回くらいはまりそうなので、残しておきます。 現象 .zshrcにLANGを設定したらperlのlocaleエラーが出るようになった。 export LANG…

今のところはてなブログに移行するつもりはありません。

- はてなダイアリ : http://d.hatena.ne.jp/masasuz/

github pagesをsphinxを使ってwiki的に使う。

いちいちやり方を調べるのがめんどうなので、自分メモ。commit pushが必要ですが、自分wiki立てるのがめんどうならこれくらいで充分かなと。 ${USER_NAME}と${REPOSITORY_NAME}は適宜自分の環境に置き換えてください。 準備 あらかじめ、githubにレポジトリ…

zshの設定ファイルの読み込み順番のメモ

コレをちゃんと覚えていなくてはまったので、ちょっと自分メモ確認環境はこんな感じです。Ubuntu 12.04 LST 64bitです。 [ LOCAL(l) ] masasuzu@henry% zsh --version zsh 4.3.17 (x86_64-unknown-linux-gnu) [ LOCAL(l) ] masasuzu@henry% uname -a Linux h…

signalのメモ

signalとは外部のプロセスに対して通信するためのメッセージです。プロセスに定義されているシグナルハンドラがsignalを補足して定義に応じた処理を行います。 killコマンドを使って行うことが多いですかね。 signalの種類 man pageを引いてみるとPOSIX.1-19…