忘れがちな脳のための覚え書きです。
まず、Pythonとeasy_installがないとどうしようもないので、
sudo aptitude install python python-setuptools
インストール。easy_installからいれます
sudo easy_install virtualenv virtualenvwrapper
設定ファイルに追記
% cat >> .zshrc # virtualenv export WORKON_HOME=$HOME/.virtualenvs . /usr/bin/virtualenvwrapper.sh
事前に環境ディレクトリを作っておく。
mkdir .virtualenvs source .zshrc
環境の作成。指定が無い場合は、デフォルトのpythonのバージョンが使用される。
mkvirtualenv 2.5.2
現在存在する環境の確認。
% workon 2.5.2 testenv
環境に入る場合。
masasuzu@Leon% workon 2.5.2 (2.5.2)masasuzu@Leon%
環境から抜ける場合。
(2.5.2)masasuzu@Leon% deactivate masasuzu@Leon%
デフォルトでプロンプトの前に環境名が入るのはperlbrewとかrvmに比べてちょっと便利だけど、でもこれはシェルの環境設定次第でどうにかできそうな感じがする。
ちょっといけてない点は、仮想環境を作る前に事前に対象のバージョンのpythonをインストールしておかなければならないこと。その辺がもう少しなんとかならないかな。