2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧
Net::Wassrはすでに偉大な先駆者が作成*1されているので、Net::WassrMinusと名付けました。 とりあえず、一通りのAPIは実装したのですが、public_timelineとrepliesのAPIに投げるとはステータス500が返ってきてしまいます。引数とは間違っていないはずなので…
文字コードを変換するコマンドですね。オプションの指定が無い場合は、JISに変換されます。 オプション コード -w utf8 -j jis -u euc -s sjis utf8に変換する例 nkf -w 返還前テキストファイル > 返還後テキストファイル
最近、Wassrをいじることが多くなってきたので、API経由でいろいろできたら便利かなと思いちょっと作ってみました。 ただ、JSONの仕様を勘違いしており、予想外に時間がかかったため、投稿スクリプトしかできませんでした。 一応、ユーザのヒトコトを取得で…
今日のknew new thingsいわゆる "〜" のことです。似たような文字に全角チルダというものが有るのですが、Windowsではこいつらが原因で文字化けが起きます。 波ダッシュ 全角チルダ Unicode U+301C U+FF5E JIS 0x8160 - 細かい事情がいろいろあるみたいです…
DNSサーバと言えば、BINDしか知らなかったのですが、tinydnsというコンパクトなDNSサーバがあるようです。というか会社で使っています。 一時期BINDでDNSサーバを立てようとチャレンジしていたことが合ったのですが、設定が訳が分からず諦めたという経緯があ…
最近、シェルスクリプトを読むことが多くなったので、備忘録『詳解シェルスクリプト』、『入門bash』、『初めてのPerl』を参照しましたが、実行していないので合っているかどうかは保証しません。 sh bash perl trueの条件 -d -d -d ディレクトリの場合 -e -…
testコマンドは真の場合、0を返します。0を返します。0を返します。0を返します。偽の場合、1を返します。 今日一番はまった大事なことなので3回繰り返しました。要するに0が真ってところがミソです。でもtest 1は真って判断されてしまうんですよね。その辺…
基本的なコマンド、備忘録です。 mysql -h HOSTNAME -u USERNAME
今日のknew new things 一般人がみて当たり前と思われる内容でも、恥ずかしがらずにアウトプットすることに意味がある。 ここ最近CentOS系をいじっていたので、設定時にちょっと迷ってしました。 ファイルは/etc/networking/interfaces。 iface eth0 inet st…
今日のknew new thingsどんなに初歩的でも、どんなに馬鹿馬鹿しくても1日1個(以上)アウトプット debianにssh鍵でログイン パスワードを打つのがめんどくさいので、鍵認証を設定しよう。 ssh鍵のペアを作成 この辺は、どのターミナルソフトにもssh鍵作成機能…
ハードリンク 1つのファイルに対して複数の名前をつけるリンク方法。Soralisの場合、、同じスライス内でしか作れない。 ls -lで表示されるi-nodeの参照カウントが2以上ならハードリンクです。 ln 参照元ファイル ハードリンクファイル シンボリックリンク 特…
今日のknew new things1日1つ以上アウトプット。日々コレ日常。Twitterスクリプトの時に書いたけど、備忘録。WEB APIからJSONテキストが返ってくる時、ほげほげするためのコード。 動かしていないから間違っているかも…。 use LWP::UserAgent; use JSON; my …
DBIx::Skinny::JA::Introによると、マルチバイト文字を扱うカラムはinstall_utf8_columnsに設定しないといけない。
今日1番のはまりどころだった。 use URI::Escape; my $escaped_uri = uri_escape($raw_string); my $unescaped_uri = uri_unescape($encoded_string);
今までDBのインストールとかはしたことがあるのですが、SQL文をまともに打つのは初めてです。以下、コマンドの備忘録 MySQLへログイン ユーザ:rootでパスワード無しの場合 mysql -u root テーブル一覧をみる USE hoge_db; show tables; フィールド一覧を見る…
ssh自体はパスワード認証で使ったこと有るのですが、(鍵作成の手順を含めての)鍵認証は初めてでした。 言い訳をすると、普通にtelnetを利用してルータとかサーバにアクセスする運用環境でしたから…。 今回使った鍵生成コマンド タイプはrsa、4096ビットで。 …
zshはハッカーの人によく使われているっていうのはよく聞いていたんですが、会社の開発環境の標準?シェルとは思いもよりませんでした。とりあえず、まだちょこっとしか触っていないんですが、便利だと思ったのが、パスを入力するだけでそこに移動してくれる…
今日のknew new things覚えることがいっぱいなのでできる限り、アウトプットして残しておきたい。 svkに初めて触った。 というか、コマンドラインで初めてsubversionを使った。svkの仕組みはまだ完全には理解していないですが、svnを分散レポジトリ的に使お…